DIY モニターライトで手元を明るく!安くてもしっかり効果あり作業におすすめ 手元が暗くて作業しづらい!安いモニターライトを買ってみましたが十分効果があり、作業環境が劇的に改善しました!設置は簡単掛け式なのでどんなモニターにも付けられます。 2025.06.24 DIYゆるく(生活)
ゆるく(生活) 「ポケモン生態図鑑」親子でハマる!ポケモンの自然での生活が学べてイラストも満載! 「ポケモン生態図鑑」が超面白い!行動生態学のリアル博士がポケモンの生態についてガチで考えてみた本で、ポケモンの日常イラストが満載の192ページ!親も子も楽しく読める一冊です。 2025.06.22 ゆるく(生活)育児
DIY はんだごてでプラスチック溶接!おもちゃの修理もガッチリと こどものおもちゃはよく壊れます。プラスチックが折れた箇所は瞬間接着剤だけではまたすぐ壊れてしまいます。はんだごてでプラスチック溶接して、もう一度おもちゃを遊べるように直してあげましょう! 2025.01.21 DIYゆるく(生活)
DIY レジン封入でポケカをキーホルダーに!好きなもので簡単アクセサリー ポケポケのフシギダネが可愛かったので、オリジナルキーホルダーを作りました。小さなポケカをアクセサリーにできる、レジン制作は面白いですね! 2025.01.14 DIYゆるく(生活)
ゆるく(生活) メガネのフレームが折れた!重曹と瞬間接着剤で簡単修理 メガネが子供に蹴られて折れてしまいました!瞬間接着剤でペタッと応急処置をしましたが、二日程度でまた取れてしまいました。「重曹+瞬間接着剤」でものすごく強固に直せると見かけたので修理してみました。ガチガチに固まりますよ!これは便利。 2024.04.22 ゆるく(生活)雑記
ゆるく(生活) パスケースにICカードを2枚!干渉しないおすすめのICセパレーター パスケースに交通系ICカードを複数枚入れたい時ってありますよね。実際に購入してエラーなく使えているおすすめのICセパレーターを紹介します。干渉しない使い方のコツまで見ていきましょう! 2024.04.15 ゆるく(生活)雑記
ゆるく(生活) 石粉粘土でポケモンフィギュアをつくろう(グレイシア編) 石粉粘土でポケモンフィギュアをつくろう第16弾!今回は子供のリクエストでグレイシアを作りました!今までより小さめに作りましたが、やっぱり小さいと難しいですね。粘土は趣味費としては格安で長く遊べるのでオススメです!一緒に粘土やりましょー 2024.01.01 ゆるく(生活)粘土
ゆるく(生活) プラモ・フィギュア制作にナイフ形ダイヤモンドヤスリ!狭い箇所でのやすりがけにおすすめ プラモやフィギュアの制作過程で出てくる「やすりがけ」作業。狭い箇所やエッジを効かせたスジボリなど多様な使い方ができます。るーとこんにちは、るーとです。プラモやフィギュア造形をしている必ず出くわす「やすりがけ」作業。狭い箇所でも使いやすいナイ... 2023.12.12 ゆるく(生活)粘土
ゆるく(生活) 自作エフェクトパーツの作り方 炎・オーラ・雷・氷! フィギュアの迫力を増すための『エフェクトパーツ』。実は結構簡単にエフェクトパーツを作ることができます。炎・オーラ・雷など、色を変えるだけで様々なエフェクトを作ることができます! 2023.07.22 ゆるく(生活)粘土
ゆるく(生活) 石粉粘土でポケモンフィギュアをつくろう(ミュウツー編) 石粉粘土でポケモンフィギュアをつくろう第15弾!今回は子供の頃に読んでいた「ポケモン SPECIAL」から、スプーンで戦う『ミュウツー』を作りました!初めてレジンを使ってのエフェクトパーツも作りました!粘土は趣味費としては格安で長く遊べるのでオススメです!一緒に粘土やりましょー 2023.07.16 ゆるく(生活)粘土