先日、淡路島にあるドラクエアイランドに遊びに行ってきました!めちゃくちゃ楽しかったです!ドラクエⅢ HDをクリアしてテンション上がっている中、もうすぐⅠ&Ⅱのリメイクの発売が控えており、我が家のドラクエ熱も高まってます。
そんな中、缶コーヒーのBOSSがドラクエとコラボしました!スライムの鍋つかみ目当てで速攻買いに近所のスーパーへ。発売日の次の日でしたがもう数個しか残っておらず滑り込みセーフ。転売ヤーめ・・・
おぉ…ゾーマ様。良いデザインです。捨てるのも忍びなく、ただ飾るだけも物足りない。蓋を取ってペン立てになっていただこう!
ヤスリで蓋の接合部を削る
簡単にいってしまえばこれだけです。慣れてしまえば5分もかからず取り外すことができます。電動工具なども要りません。缶コーヒーの蓋は側面の部分を蓋が挟み込む形で圧着されています。これ実は結構簡単に取ることができるんです。今回の缶コーヒーはスチール缶でした。アルミ缶でもできますが柔らかいのでリメイクにはスチール缶の方が向いてるかもしれません。
僕は素手でやってしまっていますが、軍手など保護具つけましょうね。あとは細かい鉄粉が出てしまうので、僕は手洗い場や風呂場でやってます。まずは邪魔になるプルタブを折って外してしまいましょう。コイツがヤスリに当たって作業がしづらいんです。
次に缶の上部をひたすら削っていきます。①紙ヤスリは平らな面に紙ヤスリを広げて缶を押し当てる ②当て木などを使って平らに削る ③鉄工ヤスリで削る どの方法でもできます。ヤスリは100均ので充分です。紙ヤスリでも鉄ヤスリでもオッケーです!紙ヤスリなら粗めの番手、100番以下くらいがいいかなと思います。何個か試しましたが、鉄工ヤスリが一番早かったですかね。
上の部分が削れてきたら、蓋と側面の間の隙間が見えてきます。ヤスリがけしてても、なにか引っかかるような感じがでてきます。下の写真のように蓋部分と側面部分の間に線が見えてきたらヤスリがけOKです。
ケガに気をつけて引っ張れば綺麗に蓋が取れます。ペンチなどを使うのがおすすめです。接合部に若干の接着剤もついていますが、そんなに強い力はなくても引っ張ればきれいに取ることができます。
蓋が取れたら、若干のバリがあるので、もう少し細かい番手(僕は240番くらい)の紙ヤスリでならしておくと引っかかりがなくなります。
作業時間5分ほどで完了。簡単にペン立てが完成です!
「さあ わがうでのなかで いきたえるがよい!」
昔からコラボデザイン缶は買っては満足して捨てちゃってましたが、こうすれば生活の中で活用できますね。ちなみに歯ブラシスタンドはりゅうおうにしました。あなたは何に使いますか?
コラボデザイン缶って本当にいいデザインが多いですよね!コレクションだけでなく別のなにかに役立ててみましょう。
これからもゆるく、しっかりと生きていきましょう!
コメント