石粉粘土でポケモンフィギュアをつくろう!(ニドキング編①)

スポンサーリンク
アイキャッチ(石粉粘土ニドキング①) ゆるく(生活)
石粉粘土でポケモンフィギュアをつくろう第4弾!今回はニドキングです!(まだ製作中なので、今回は途中まで・・・)粘土は趣味費としては格安で長く遊べるのでオススメです!コロナ禍のお家時間にいかがでしょうか?
るーと
るーと
こんにちは、るーとです。
最近は個人的に粘土ブームが来ています。今まで可愛い系ばかり作ってきましたが、今回はニドキングをかっこよく作りたいです!

石粉粘土とは

石粉粘土は100均でも手に入る造形用粘土で、初心者でも簡単にフィギュアづくりが楽しめます!私自身もまだ5作目ですが少しずつフィギュアっぽく作れるようになってきました。

石粉粘土の特徴や必要なグッズなどは以下の記事を参考にしてください。

石粉粘土でフィギュアを作ろう!初心者向け解説と道具・工具紹介
「粘土でフィギュア制作をしてみたい…けどよく分からなくて手が出せない」という初心者向けに石粉粘土の造形と必要な道具・工具について解説します!必須レベルに分けて紹介するので、少しずつ揃えていけばOKです。粘土楽しいですよ!一緒に好きなフィギュアを作りましょう。

過去作はこんな感じです。

【過去作】石粉粘土でフィギュアを作ろう!初心者でもできた作品まとめ
石粉粘土なら簡単・お手軽にオリジナルフィギュアがつくれます!「初心者でもこれくらいなら簡単に作れます」ということで作品をまとめています。粘土楽しいですよ一緒に粘土こねましょう!
るーと
るーと
少しでも粘土人口増えればいいな!簡単で面白いので少しでも興味があれば石粉粘土を買って遊んでみましょう。材料費だけなら数百円程度です!

下書きでイメージ掴み

石粉粘土 ポケモンフィギュア ニドキング 下書き

るーと
るーと

資料を見ながら下書きをしていきます。模写というよりは、「この部分はこうなっているのか」「このパーツを先に作ったほうが作りやすいかな」などイメージを整理していく作業のついでって感じです。

今回選んだのは技のデパートことニドキング赤緑世代の僕はやっぱり初代のキャラが好きです。公式でも何度かデザイン変更されていますが、青版の怪獣よりのイメージをベースにしようと思います。

『ニドキング + ゴジラ』のようなかっこいいのを作りたいなーと思ってました。

ポケモン図鑑によるとニドキングの高さは1.4m。2m以上ありそうなのに、小3男子の身長くらいしかないギャップが良いですね。

石粉粘土 ポケモンフィギュア ニドキング 青版イラスト

針金とアルミホイルで芯材作り

るーと
るーと

今回も針金で骨組みをつくりました。ブラッキーより骨太なので、2mmの太めの針金を使いました。(ブラッキーは0.7mm)

石粉粘土 ポケモンフィギュア ニドキング 針金 アルミホイル 芯材

針金で骨組みを組んで接着剤で固定させます。そこにアルミホイルを巻くことで、石粉粘土の乾燥時間短縮と粘土節約、軽量化ができます!

顔づくり

るーと
るーと

最近のゆるかわ系も良いですが、青版のカッコいい怪獣のような顔にしていこうと思います。

下アゴ

①イラストを見るとニドキングは下アゴだけ歯があります。爪楊枝を切って歯を作ります。

石粉粘土 ポケモンフィギュア ニドキング 爪楊枝 歯

②インプラントします。

石粉粘土 ポケモンフィギュア ニドキング 爪楊枝 歯 インプラント

③歯列矯正して、端の牙?と舌をつけます。

石粉粘土 ポケモンフィギュア ニドキング 爪楊枝 歯 インプラント
④口の中の塗装は後からは難しそうなので、先に口の中だけ塗装しておきます。塗装前にサーフェイサーを吹きました。

石粉粘土 ポケモンフィギュア ニドキング 爪楊枝 下アゴ 塗装

 

サーフェイサーとは?
塗装をする前の下地材で、表面の細かいキズや凹みを埋めることができます。サーフェイサーの数字は粒度の細かさを表しており、数字が大きいほど細かい粒子を塗布することになります。数字が小さいほど、粒が大きいため傷を埋めてくれますが、本来残したい段差・模様なども埋めてしまいます。
逆に数字が大きいと、残したい部分は埋まりませんが、表面の傷を隠す能力も低くなります。
傷を埋める能力
500 > 1000 > 1200 > 1500

耳は薄いので針金アルミホイルで芯材とします。そういえばニド系はたぶんウサギ(アルミラージ?)がモチーフなんですよね。ニドランの段階だとウサギ感がありますが、ニドキングになるとウサギ感はほぼ無いですね。

石粉粘土 ポケモンフィギュア ニドキング 耳 芯材

下アゴと特徴的なをくっつけて顔を作ります。

ちょっと目が切れ長すぎて怪獣寄りにしすぎたので、ニドキングみたいな三角の目に修正しました。(自己満の世界です)

石粉粘土 ポケモンフィギュア ニドキング 顔 目を修正

成形する際は、スパチュラ(金属製のヘラ)があると細かい調整がしやすくなります。安物でもいいのでスパチュラがあると手早くキレイにできます!目などの細かい部分は特にやりやすくなります。

腕づくり

の部分と肘?の出っ張りは先に作って乾燥させておきます。腕が柔らかいうちにパーツをググッと埋め込んでいくと自然な凹凸ができます。

石粉粘土 ポケモンフィギュア ニドキング 腕 爪

後々のポーズのため、右手はグー左手はパーにしておきました。埋め込むパーツは先にヤスリがけをしています。

ヤスリがけには『神ヤス』を使ってます。やっぱりこれすごい使いやすいです!数百円で手に入って再利用可能なので、超おすすめです。

神ヤスが神すぎるので記事にまとめました!以下のリンクで使い方のコツや種類をまとめています。
プラモ・粘土のやすりがけ必須アイテム『神ヤス』使い方のコツや種類
フィギュアやプラモづくりをしていて必須となる「やすりがけ」作業。やすりがけが最高に楽しくなる神アイテム「神ヤス」について、使い方のコツや種類など紹介していきます。

神ヤスとは?
スポンジと布ヤスリが合体された商品で、曲面や平面などの成形がしやすいヤスリです。均等にヤスリがけができるため滑らかな表面処理ができます。
また、サンドペーパーは基本使い捨てですが、神ヤスは石粉粘土を削った程度ではほぼ目詰まりしません。使用後に水洗いをすれば石粉粘土は水に溶けて流れていくので、何度でも再利用できます。限度はあるでしょうが、今の所ほぼ劣化なしです。

仮組み

一度顔と腕を芯材にくっつけて仮組みし、全体のバランスを確認します。

石粉粘土 ポケモンフィギュア ニドキング 仮組み1

るーと
るーと

ニドキング自体が頭身が低いので、まぁ良いくらいかな?と思います。

脚づくり

脚は資料が少なくかなりオリジナリティが入ってます。何となく鎧っぽくカクカクした感じに作ってみました。青版とも違ってきたけど、まぁゴツい感じが出せたのでOKとしました。

石粉粘土 ポケモンフィギュア ニドキング 脚

合体・ポージング

各パーツをくっつけてポージングを考えます。針金をクネクネ曲げてポーズを微調整します。ポーズが決まったら粘土を骨のように盛ってパーツを固定させます。ほんの少し角度を変えるだけで雰囲気が大きく変わってしまうので、ポージングってめちゃくちゃ難しいですね・・・

石粉粘土 ポケモンフィギュア ニドキング ポージング じわれ

ニドキングと言えば『つのドリル』のイメージがありますが『じしん』も強かったですよね。

るーと
るーと

地面を殴って『じしん』を繰り出している感じのポーズにしました。(本当はどうやるのか知らんけど)

長くなりそうなのでとりあえず今回はここまで。乾燥したら肉を盛ってしっぽを付けてニドキングを完成させていきます。

年内には完成させたいなーと思いつつ中々作業の時間が確保できない・・・

↓続きを公開しました!

石粉粘土でポケモンフィギュアをつくろう!(ニドキング編②)
石粉粘土でポケモンフィギュアをつくろう第4弾!今回はニドキングです!(まだ製作中なので、今回は途中まで・・・)粘土は趣味費としては格安で長く遊べるのでオススメです!コロナ禍のお家時間にいかがでしょうか?今回でニドキングの造形は完成です!
↓もし作品がよければ投票お願いします。ブログ・粘土制作の励みになります!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

子どものために始めた粘土ですが、最近は普通に自分の趣味になってきました。

既製品やガチャガチャで手に入れるのも良いですが、自分も楽しみつつ世界に一つだけのフィギュアを子どもにあげれるのも楽しいですよ!あなたも粘土をやってみませんか?

これからもゆるく、しっかりと生きていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました