かわいい系が増えてきたので、今回はウインディをかっこよく作っていきます!
伝説じゃないのに「でんせつポケモン」ウインディ。伝説っぽい風格を持たせて作っていきます。今回はまた『ラドール プレミックス』の石粉粘土を使っていきます。僕が初代・金銀世代なので作るのが偏っていますね。
石粉粘土とは
石粉粘土は100均でも手に入る造形用粘土で、初心者でも簡単にフィギュアづくりが楽しめます!僕自身も素人ですが少しずつフィギュアっぽく作れるようになってきました。
石粉粘土の特徴や必要なグッズなどは以下の記事を参考にしてください。できるだけ分かりやすくまとめています。
過去作はこんな感じです。
顔パーツ作成
今回は顔から作って全体の大きさを決めようと思います。ニドキングと同じようにややリアル寄りを目指して作っていきます!
スパチュラで毛並み作り
ウインディは目の周り以外に毛並みがあります。粘土が柔らかいうちに、ナイフ形の『スパチュラ』で毛並みを彫りました。
ナイフ形のスパチュラは溝の深いスジ彫りにも使うため、目・鼻・口部分もこのナイフ形スパチュラでつくってます!マジ便利。
針金とアルミホイルで骨組み
針金(径2mm)で骨組みを作り、その上にアルミホイルで芯材を作ります。中心をアルミホイルにすることで、粘土の節約と乾燥時間の短縮ができます。
アルミホイルが剥がれやすいところを布テープでとめてますが、布テープと石粉粘土はくっつきが悪いので注意してください。仮どめで使用していますが、粘土を盛る際には剥がします。
筋肉盛り
骨組みに気持ち筋肉や骨格を意識して粘土を盛っていきます。崖の上からこちらを見下ろしているようなポーズにしました。(毛がないと鹿みたい…)
背中から後ろ脚にかけてやや貧弱だったので追加で筋肉盛り。あと目が気に入らなかったので埋め直してます。石粉粘土の利点はこういったやり直しが簡単だということです。
脚先作り
次に脚先をつくります。粘土をざっくりつけてナイフ形スパチュラで指と指の間の溝を作ります。その後、耳かきみたいなスパチュラで腱の凸を残して凹ませます。このスパチュラが地味に使いやすい!
前脚と後ろ脚を作って全体のフォルムはこんな感じで完成!ふむふむウインディに近づいてきました。
目作り(自作アイパーツ)
今まではアイペイント(絵の具塗装)でやっていましたが、一発勝負感があり苦手でした。造形時点で何とか作れないかと思い、今回は透明のビーズでアイパーツを自作して埋め込んでみました。必要なものは、100均のビーズと金色の折り紙です!
まずはビーズをニッパーで半分に切断します。何個か割ってみて、一番キレイで曇りがないものを選びます。
次に折り紙に瞳をマジックで書きます。何パターンか試しましたが、ただの点を書くとちょうどビーズの穴に沿って縦長の瞳ができていい感じになりました。接着剤で貼り付けてデザインナイフで切り取ります。超簡単ですね!
途中でアイパーツを考えたので、目の部分を削ります。初めからアイパーツを使うなら粘土が柔らかいうちに埋め込むべきですね。ハンドリューターのボールビットで丸く削っていきます。
先程のアイパーツを仕込んで周りを粘土で囲います。この方法なら粘土が固まるまで何度でも位置を微調整できるため、なかなか良い方法を見つけました!次からはアイペイントでなくこの方法でやろうかな。初チャレンジにしてはいい感じではないでしょうか!
やすりがけ
全体的にやすりがけをして微調整と表面処理をしました。とはいえウインディはあまりツルツルした部分がないので、ほどほどで終わります。#400くらいまでやすりがけしています。
今回も『神ヤス』を使ってます!1年近く使ってもまだ使える素晴らしいヤスリです。
神ヤス
スポンジと布ヤスリが合体された商品で、曲面や平面などの成形がしやすいヤスリです。特に曲面部分のヤスリがけがすごくきれいで滑らかにできます!
また、サンドペーパーは基本使い捨てですが、神ヤスは石粉粘土を削った程度ではほぼ目詰まりしません。(サーフェイサー後は無理)使用後に水洗いをすれば石粉粘土は水に溶けて流れていくので、何度でも再利用できます。
限度はあるでしょうが、1年ほど使っていてもほぼ劣化なしでスポンジのヘタリもありません。最近100均にもスポンジヤスリが売ってましたが全然ダメでした。ゴッドハンド製の神ヤスは、まさに神です。
毛並み作り
ウインディは顔周り・顎下・脚の関節・しっぽ部分に毛並みがあります。クッキングシート(クリアファイルなどでも可)の上で薄く広げて、ナイフ形のスパチュラで線を書き、毛束の形に切断して貼り付けていきます。
接着面が少ないため、接着力をより強くするため水溶きボンドを使っています。ボンドを水に溶かしただけですが、強度がかなり上がります。
毛量が多い所は下の毛が乾いてから上に盛るため、何日かに分けて毛を乗せていきます。ただめちゃくちゃ時間がかかったうえ、毛先の強度が脆いためもっと太い毛束で作れば良かったかなと途中で後悔しました。(まぁ納得いく出来になったので結果オーライ!)
あと牙を忘れてました。このサイズは流石に粘土だと一瞬で壊れそうなので爪楊枝で作りました。
細かいやすりがけはまだですが、これでウインディ本体の造形は大体完成!次は土台を作っていきますが、今回の記事ではここで一旦おしまい!なかなか良い出来になりましたが、相変わらず時間が結構かかりました(ここまでで1ヶ月ほど)
続きを公開しました!次で完成です
にほんブログ村
子どものために始めた粘土ですが、普通に自分の趣味になってきました。リアル寄りのポケモンを作るの楽しい!次に作りたいものも色々ありますが制作が追いついていません・・・
既製品やガチャガチャで手に入れるのも良いですが、自分も楽しみつつ世界に一つだけのフィギュアを子どもにあげれるのも楽しいですよ!あなたも粘土をやってみませんか?
これからもゆるく、しっかりと生きていきましょう!
コメント